2022/06/11 09:36
岡山在住の織り手主催による赤穂ギャベ作品展を開催します。今回は、岡山在住の織り手が日々の営みの中で織り上げた作品を一堂に会する機会となりました。藍や草木で染められた綿糸を使って織られた椅子敷きの手...
2022/03/25 11:16
~水面で遊ぶ 赤穂緞通と赤穂ギャベ赤穂ギャベの定番柄である水面(みなも)を織り手が自由なイメージで想像力をふくらませた椅子敷きを展示・販売いたします。また、赤穂ギャベは水面シリーズも合わせて15点ほ...
2022/02/15 08:12
2022年3月3日から岡山県倉敷市「Art Space はしまや」にて開催される展示会『虹色商店 Presents アール・ブリュットクラフトの世界』の特別企画に赤穂ギャベが参加いたします。特別企画『木枠で作る椅子敷の世界...
2021/10/21 07:56
おかやま県民文化祭参加事業『瀬戸内染織工芸展』に、赤穂ギャベの織り手(結城 厚子)が参加します。■会期:2021年10月30日(土)~ 11月3日(水) 各日10時 ~ 18時 会期中休み無し 入場無料・列品解説 10...
2021/09/18 11:13
赤穂ギャベ・赤穂緞通展示会 ー 秋野の草木をうつす ー秋のいろどりを糸にうつした赤穂ギャベ(椅子敷き)や、古典柄の赤穂緞通を展示販売します。■会期:2021年10月28日(木)~ 11月1日(月) 各日1...
2021/07/24 18:31
わたしたちは兵庫県赤穂市御崎にて、赤穂緞通で培われた技術に柔軟な発想を取り入れて、今の暮らしに合うように、綿糸でつくる手織りの椅子敷きを制作しています。「織る」という行為自体も大切にしたいと考え、...
2021/06/22 11:43
わたしたちは兵庫県赤穂市御崎にて、赤穂緞通で培われた技術に柔軟な発想を取り入れて、今の暮らしに合うように、綿糸でつくる手織りの椅子敷きを制作しています。「織る」という行為自体も大切にしたいと考え、...
2021/03/16 10:20
赤穂ギャベと追憶の椅子たち納戸の片隅に眠っていた古い椅子上海や印度や英国で使われていた古い椅子その椅子たちに合わせてギャベを織るとまっていた時計がふたたび動き出す遠い昔、使われていたであろう古い椅...
2021/02/15 22:59
京都カラスマ大学さんの企画(3月14日)は満席になりました。ありがとうございます。...........わたしたちは兵庫県赤穂市御崎にて、赤穂緞通で培われた技術に柔軟な発想を取り入れて、今の暮らしに合うように、...
2020/11/29 12:30
ワークショップは満席になりました。ありがとうございました。...........わたしたちは兵庫県赤穂市御崎にて、赤穂緞通で培われた技術に柔軟な発想を取り入れて、今の暮らしに合うように、綿糸でつくる手織りの椅...
2020/11/20 13:48
ワークショップは満席になりました。ありがとうございました。...........わたしたちは兵庫県赤穂市御崎にて、赤穂緞通で培われた技術に柔軟な発想を取り入れて、今の暮らしに合うように、綿糸でつくる手織りの椅...
2020/09/21 21:40
赤穂ギャベ展 ー シルクロードの東の果て ー遥かな西の異国の絨毯は砂漠を越え草原を越えついには海を渡りいにしえの奈良の都に辿り着く今も正倉院に残るその花氈や大陸の宝物をモチーフに天平の華やか...
2020/09/04 18:08
わたしたちは兵庫県赤穂市御崎にて、赤穂緞通で培われた技術に柔軟な発想を取り入れて、今の暮らしに合うように、綿糸でつくる手織りの椅子敷きを制作しています。「織る」という行為自体も大切にしたいと考え、...
2020/08/21 08:57
ワークショップは満席になりました。ありがとうございました。...........わたしたちは兵庫県赤穂市御崎にて、赤穂緞通で培われた技術に柔軟な発想を取り入れて、今の暮らしに合うように、綿糸でつくる手織りの椅...
2020/04/06 13:23
赤穂ギャベ展 ー 綿糸でつくる手織りの椅子敷き ー岡山天満屋にて開催する「赤穂ギャベ展」は今回で二回目となります。伝統文様を元に図案化したもの、藍染糸の質感が楽しめるものなど中心に約10点ほどと、古緞通...